2025年9月8日月曜日

令和七年九月第二月曜日


九月一日は月曜のみならず月初めなので色々な変更があるように思えた。七曜表の切替は円滑に済ませた。モノによっては二か月に一度で十分ではある。
個人的には、二店舗利用した。前者は品切れであったが後者で良い食品が多数販売されていて助かった。本当に品切れに至った食品もあったが再販は嬉しい。


九月二日は食品店で幾つかの商品を購入出来て良かった。本当に最後の一品を買ったからそう考える。お店に赴いても希望の商品が品切れに至ってることは多い。
店内でカナダ人がいたので英会話をして楽しめた。一度だけでも渡航したら大違いです。別のお店でも買い物があって終わらせてから帰宅しました。  


九月三日は、実力者に会ってきた。それなりに助けてもらった。次に飲食店で持ち帰りの食品を購入した。店長さんと良い会話が行えた。
次にドーナツ店を利用した。赤いドーナツに驚いたので買った。見た目だけではなくおいしかったので嬉しかった。餃子を調理した。おいしかった。猛暑は今も継続してる。


九月四日は、降雨であった。水不足と言われた街が解消してほしい。飲食店で食事を済ませてから万屋で買い物を済ませてからコンビニでも買物した。
通販にも発注した。価格競争が激化してるのを客の立場ながら実感する。やはり、比較するのは仕方ない。本当に地元のお店で品切れであった前例も連想する。


九月五日は、降雨の時期もあった。いわゆる降ったり止んだり?実力者と再会した。助けてもらって良かった。話は変わるが利用しようと思ってたバスが廃止されてた。
民間企業なので仕方ない。実際には乗車しなくても何とかなったので困ってはいない。今年は多方面で変更が多いので不思議に思っています。
オマケ
液体歯磨きのみを利用してたが容器の真横に付属してた試供品の練歯磨剤も気に入ったので新規に購入して時々だが両方利用してる。
gooブログのサービス停止に伴ってエキサイトブログの利用開始。浄水器の交換部品の販売停止に伴う買い替え。頻繁に利用した飲食店の閉店。
今年の上半期は自宅の改装工事が行われた。諸事情から印字を頻繁にすることになった等の変更です。個人的には複雑な思いです。


2025年9月5日 オリックス対北海道日本ハム 試合ハイライト


2-0でハム相手にバファローズが快勝したので嬉しかった。九里投手が十勝を果たしたので嬉しかった。西川選手のタイムリーも良かった。
抑えのマチャド投手も好投したので良かった。今回の試合で半ば例外的な出来事は台風の影響で対戦相手がやってくるのが遅くなり午後7時半に開始されたことですね。


九月六日は印字をしてきた。一旦帰宅してから昼食を食べた。昼過ぎに通販で頼んだ商品が配達された。
本来であれば3の部分が無くて代わりに日付が分かる届けられたばかりの腕時計をして外出した。
西側の町に赴き買い物を済ませてから北東部の町に赴いて用事を済ませた。
帰宅したら伯父がいて会話した。

 西側の町に行った時に過去に一度も利用した事が無かったバスを利用したら円滑で快適でした。
リンスインシャンプーや口腔衛生に関わる商品が買えて良かった。
北東部の町で通信関連の従業員と会話をしたら向こう側の責任を認めているのは良かったが慇懃無礼なので他の従業員が良いから成立してると思う。


【9/6ハイライト】曽谷が1軍復帰登板で6回1失点の好投。大城の決勝2点タイムリーヒットでカード勝ち越し!


3-1でハム相手にバファローズが快勝したので嬉しかった。
曾谷投手のバックドアは良い意味で凄すぎる。
本当にプロの投球であれは見逃してストライクになるばかりか空振りで終わることもあると思う。 外角のボール玉のように思えても変化球だから入る時にはストライクゾーン。 大城選手も大活躍でした。


九月七日は、六日の土曜に購入したおいしいピザを食べた。12インチこと約30cmのピザも販売競争が激しくなった。
用事で訪問したお店の店舗内に食品店があり販売されてた。他の店舗に行くのを辞めたのは仕方なかった。価格も時間も関わる。
所で、医療費を値上げしたかったどこかの国の首相が辞任。

オマケ
一応は、地元で買うか隣町で買うかで少し悩んだが地元でピザを買った。

【9/7ハイライト】山下が復帰登板で5回11奪三振!代打西野の決勝タイムリーで逆転勝利!


バファローズがハム相手に3-2で快勝したので嬉しかった。山下投手の好投は凄かった。正直、選手達に怪我人が多いので苦境を招いている。
しかし、ケガから復帰した選手が活躍してくれてるので嬉しいです。
 打線も良かった。一点も取れないまま終わった試合をせずに良い意味で打ち返したのは正解です。

初めて当ブログを確認された人に伝言します。
一応は月曜日に先週の出来事や感じたことを伝えるようにしてます。
私はカナダを旅してからカナダが好きになりました。
それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。

カナダ コロンビーブリタニーキ旅行記その1 Colombie-Britannique

0 件のコメント: