
十月13日は、お店で幾つかの食品を購入した。
オーストラリア人と適当な英会話をした。
およそ十年前にカナダを旅行してた時は英会話ばかり行ってたのは言うまでもない。ドーナツ店も利用した。それも過去の渡航を懐古する。
思い出が作られた。日本とカナダは共通してる部分はあるが異なる部分もあるな。
十月14日は、印字や父に頼まれた買物等を済ませた。印字は円滑に行えた。
買物だが店内によく言えば旅人、悪く言えば不審者らしき人がやってきて店員に質問してた。行きたい街が分からないなら交番に行ってほしかった。
彼は無用の物品を持ち歩いてた。扉を開けたまま退去したのも気分が悪かったです。
オマケ
「扉は閉めときますよ。」と言いながら彼が開けたままだった店の扉を私は閉めた。さ〇ら〇してる人であろう。
十月15日は、洋菓子店を利用した。そこの店長とは十年以上前から知ってる人になる。個人的にはカナダ旅行から帰国した記念日になる。とても疲れたのを連想する。
某飲食店でホットドッグを食べた。味はそれなりだが高値に思えたので当面は買わないことにした。帰宅途中に可愛い野良猫を見て安堵した。
オマケ
コンビニの店員があり得ない方向に向かってあれこれ喋ってると思ったら珈琲の機械を操作してた私とは無関係なお客さんがいたので私の勘違いであった。
十月16日は、久しぶりに鰯とレーズンのパスタを調理出来たので良かった。トルコ製のレーズンが品切れであったから買えなかった時期が長かったのを連想する。
コンビニでサンドウィッチを購入した。店員がテープを言う迄、張ってくれなかったのは少々辛いが伝達は仕方ないか?両者共においしかったな。
十月17日は、久しぶりに隣町に行ってきた。厳密には少し離れてるが過去に住んでたので追憶も行えた。気に入ったお店が営業してるから利用してきた。
次に別のお店も利用してから帰宅した。
前者よりも後者での買物が重要だった。
販売してる商品が大きく異なるので使い分けするのは仕方がないのが本音。
オマケ
前者だがお店で売ってる商品は良いが店員が無意味に私をにらみつけてくるので不快だったが今回の買物では出現しなかった。
十月18日は、近所のお店で買物を済ませてから少し離れた隣駅の近くで営業してる食品店でも買物した。品切れが無かったのは良かった。
しかし、扉の近くで商品を選んでる時に店員が会話しながら売り場に入ってきたので一瞬だが酔っ払いがやってきたのか?と思った。歩道橋を歩いてカナダの大橋を追憶。
オマケ
グランビル大橋は高さ27.4メートルだが一般的な日本国内の歩道橋の高さは20メートル未満だと思う。
十月19日は、イタリア製のビスケットを食べた。おいしかった。
二点、思った事について伝えたい。前者。どこかの国の政界は今年激変したな。今後、何等かの変更が発生するかもしれない。
後者。猛暑から解放されて本格的な秋がやってくるようで衣替えが必要なようです。皆さん、季節が変更になります。
【10月20日(月)】朝は肌寒い…北の地域ほどにわか雨 今週は秋が深まり朝晩冷える【近畿の天気】#天気 #気象
初めて当ブログを確認された人に伝言します。
一応は月曜日に先週の出来事や感じたことを伝えるようにしてます。
私はカナダを旅してからカナダが好きになりました。
それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。
カナダ コロンビーブリタニーキ旅行記その1 Colombie-Britannique
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。