
四月21日は、使い古した蛍光灯等の廃家電のリサイクルの提出をしてきた。 円滑に行えたので良かった。公共施設に赴き指定の入れ物に入れるだけだがその場所で勤務してる人の眼光が鋭かった。
次に食品店で冷蔵餃子を購入した。本当に品切れになることがあり得る商品で買えたので良かった。ありがとう。
四月22日は、唐揚げとドーナッツを購入した。それぞれおいしかった。唐揚げを販売してるお店で商品を見てたら店員から「並んで下さい。」と不要な発言。
閲覧と行列は違うので抗議した。ドーナッツは円滑に買えたので良かった。ただ、販売してるお店の店員が変更になったり継続して勤務で色々ですね。
四月23日は、お店で円滑にドーナッツが買えたので良かった。カスタード味はおいしい。次に万屋でポテトチップスを購入した。
何て言うのか円滑に買えるってそんなに気を使うことかな?違うと思う。
降雨について一区切りがついたというか止んでくれて良かった。長雨が昨日から本日にかけて降り続いた。
四月24日は、地下街で買い物を済ませた。円滑に買い物が行えたので良かった。外国人観光客がいたので道案内をした。
私もカナダのブリティッシュコロンビア州では道に迷ったのを連想する。その時に在外邦人に助けてもらった。
そうでなかったら倒れていたに違いない。カナダ料理店を利用して帰宅した。
オマケ
時差が16時間で激しいから現地ブリティッシュコロンビア州は正午でも日本時間は午前4時。
四月26日は、寒風吹きすさぶ中、万博に行ってきて楽しんだ。前日の25日に旅行代理店で少々高額だったが入場料金を支払った分だけ楽しめた。
交通費も実質的に増額されてる状態です。コスモスクエア駅から¥330支払わないと大阪メトロでは夢嶋駅には行けない。駅を後にして会場に向かった。
何度も左右に移動して入口に到着した。空港を利用するのに匹敵するような金属検査を受けた。大きな期待をしないまま入って行った。多くの人がいた。
外国人達だけではなく小学生から中高生がいた。私は平成27年十月にカナダ旅行したのでカナダの展示館に直行した。本当に楽しめた。
実際にカナダ人達が多くいて渡航した事を話したら納得してもらって楽しめた。やはり、渡航したか否かや多少であっても英会話が行えるか否かで大差がある。
本音を伝えると高校生の時に良き英語教師に出会って英語を学んで実力を改善して正解でした。悪い人は文句ばかり言ってる。
説明したけどもそれを否定するような発言をする人もいて思いつきだけを優先するのは間違えてる。
私の英語の実力は、英語が話せない人の間では上手に思われても英語を母国語としてる人の間では下手な英語と思われる程度かな?
カナダの展示館を後にしてから焼きそば、唐揚げとアイスクリームを食べた後で他の展示館に赴いた。ちゅうきょうと言っても外国人ではなく中京の人にも食事中に出会った。
そこでは英語以外の外国語を話したりした。行ったことが無い国と赴いて無い国で大差があるのを実感した。適当に過ごしてからバームクーヘンのお店を利用した。
外国人女性が隣にいた。食事中に妹さんが料金を支払わずに店内にやってきて姉と話してたが店員さんから抗議されて退去したのは調理された食事と同じ位に感動した。
店に対して料金を支払って無いことに問題があるし対応した女性店員が女性に対しダメ出しをしたのは正解でした。次に大屋根リングを歩いてきた。
海岸沿いの町であるにも関わらず潮の香りが全くしなかったが楽しめた。噴水ショーが始まるのを係員に聴いて私も見ることにした。素晴らしかった。
演出のごとく強風にさらされた。薄着で観覧したのは間違いか?終わった後で駅に向かった。閉店間際のお店を利用した。良い商品が買えたので良かった。
買いたかった商品が品切れではあったが仕方ない。そのお店を後にして別のお店にも立ち寄ってから帰宅した。それなりの長距離歩行に至った。
2025年4月25日 埼玉西武対オリックス 試合ハイライト
埼玉相手に6-2でバファローズが快勝したので嬉しかった。
四月26日は、伯父が我が家にやってきた。おいしいドーナッツを配達されたので感謝している。
ゴールデンウイークが始まってるのでどこかに行くよりもお客さんを迎える人も多いのであろう。
近所の飲食店で持ち帰りのお弁当を購入した。おいしかった。どう過ごすのかは各自の自由です。涼しく過ごせた。
四月27日は、パスタを調理した。上手に調理が行えたので良かった。両親に頼まれて食品も買ってきた。おいしい食事が行えたので良かった。ここまでは一般的。
避けられない連絡というかgooブログがサービス停止を今年の11月に行う決断を今月に下したのは少々心苦しい。万が一を想定しブロガーを利用してたが本当に複雑な思いです。
民間が行ってる事業なのである意味において不安定とは言える。冷静さをそれなりに保ってるけども次の一手の決断を下す必要がある。自由とは何なのか?つい、それも考えてしまう。
ま、紙と鉛筆も製造して売ってる企業が存在してるからそれらで記録してる人はおられる。
何でもかんでも当たり前ではないけどもな。
初めて当ブログを確認された人に伝言します。
一応は月曜日に先週の出来事や感じたことを伝えるようにしてます。
私はカナダを旅してからカナダが好きになりました。
それでは、皆さん、良き一週間を過ごしてください。
カナダ コロンビーブリタニーキ旅行記その1 Colombie-Britannique
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。